Megu’s

ohanashi

CAFE

子育てのこと

ピアノのこと

なんでも

気軽に話せるspace



Two cups of cappuccino.

Megu’s

ohanashi

CAFE

「めぐのお話カフェ」とは?

Rear view of family farmer woman and child
mom
Girl Playing Piano

子育てのことを学び続け

ピアノレッスンに我が子の子育てに試して25年。様々な事例を経験してお伝えしてきました。

ママが元気で笑顔でいると

子どもにも移り、

子どもも安心、元気になります。


子育てには知識も必要、

そして実践する行動力やメンタルの安定も。そういうことを

楽しくお茶を飲みながら

お話しましょう♪

日程・テーマ

decorative vintage frames borders set


12月23日(月) 

受付終了

テーマ

2024年の振り返りと

2025年に向けて

オンライン定員5名 

参加費1,000円

decorative vintage frames borders set


1月


テーマ 



オンライン定員5名 

参加費1,000円

decorative vintage frames borders set


10:00~12:00

テーマ 



オンライン定員5名 

参加費1,000円

お客様の声

Gold decorative frame

ピアノ教室の選び方

ピアノと脳科学

ママの関わり方

オススメの絵本とかとか


えーー言っちゃうの

えーーかまわんの?

いや、それええの?


ピアノは習っていても楽しさがよくわからなかった私が

ピアノってええかも。。と興味を持つほど

めっちゃ楽しかった!!

お子さんにピアノ習ってる方なら

めぐみ先生の話聞いたらのめりこむんじゃないかな?


Gold decorative frame

自分の子育てについて、

時短や人の目を意識しすぎて、

子どもの可能性を奪っていたな…と猛反省すると共に、

『何でも早くから始める方が

いいの?』については、

勉学よりも感性・想像力・

おもいやりの心を磨くことに

重点を置く!と迷いが

なくなりました。


2時間、めぐみさんの思考の深さ・広さに感動しきりでした。

Gold decorative frame

今日一番ストンと落ちたのが、自分の気持ちを怒りで出している、という言葉を聞いた時です。

怒りで自分の不満を表現して、子供へ八つ当たりをしてスッキリさせていたな、と反省しました…


①自分との折り合いをつけることは、自分のコップを満たす!ではその為に何をするのか?の色々な方法を見つけて、居間に貼ります。

②自分のペースを自分以外に乱されない為に、時間に余裕を持つ、優先順位をつける、を実践します。

③寝る前と起きてから、プラスの言葉を子どもと一緒に言います。


25年満席:大阪市東住吉区・人気ピアノ講師 毛利恵美(もうりめぐみ)


大阪市東住吉区にあるピアノ教室です。

東住吉区・阿倍野区・平野区の方が主に通って下さっています。


4歳からピアノを始める。音大卒業後はプロのピアニストとして活動。

音大在学中にピアノ教室をスタートし、ピアノ講師歴は29年目。


お陰様で毎年満席になり、賑やかなピアノ教室で日々レッスンを満喫中。


ピアノレッスンをしていると、親子関係や脳のこと、マタニティ期、身体の使い方、

マインド設定、、、様々なことに興味がわき、貪欲に学び続けた。


それを我が子の子育てに実験するという子育て時期を送る。

発育発達、生きる力をつけるべく、五感・音楽・絵本・おもちゃ・ボードゲームを

駆使して育てた娘は現在中3。

はまればとことん追求するタイプを活かし、

ピアノのことだけでなく、子育て講座、ノート術、コーチング、西洋占星術、

美容健康法など多趣味を発揮し様々な事をお伝えしている。


ピアニストとしても現役活動中。


方眼ノートトレーナー  

プロコーチ

西洋占星術アドバイザー  


めぐみぴあの教室HP 

https://megumipiano.vivian.jp/