我が子のピアノのこと、

どうしたらいいかと

不安になったり

迷ったり

していませんか?


もうりめぐみ

サポートコーチ

こんなことありませんか?

毎日の自宅練習を

しないのが原因で


親子関係に

支障が出る



ピアノを習ったことが

ないから、

どうやって我が子の

サポートをしたら

いいのかわからない


音楽を楽しめるように

我が子なるために

どうすればいいか

長く続けるコツ

が知りたい




それぞれの親子に

合う方法を

コーチと一緒に

見つけましょう!


ピアノライフを

最高にするための4Step




Step1

ピアノを習うことで

どうなりたいのか?


明確にして

どんな教室で

どんな先生に

習うかを決める

Step2

ピアノの練習環境を

整える


練習しやすいか?

障害となるものは?

習慣にするには?

Step3

お母さんの役割とは?


お子さんへの

サポートを

考え、決めて、

実践する




Step4

壁にぶち当たったら

どうする?


こんなときどうする?

の対処法

ピアノがご家庭の一部に

なるように、

ピアノでご家族の笑顔が

増えるように♪


それを切に願っています。



私自身、

幼いころの自宅練習は

笑顔になるエピソードも

きっとあったのでしょうが


嫌な思い出が

いくつも残っています。


ピアノに限らず

何かを成すには

努力が必要です。


それでも・・・








先生は先生だけ。


お母さんはお母さんで

いて欲しかった。


お父さんはただ喜んで

くれるだけで

良かった。


というのが私の本音です。



演奏を喜んでくれて

練習を励ましてくれて





しんどい時は

寄り添ってくれて

あなたのピアノが大好き!

と言ってあげる

そんなご家族応援団が

いっぱいに。


ピアノが好きになるように楽しめるための力を

持つ子供たちを

いっぱいに。


そういう想いでいます。


ピアノライフ応援

2か月セッション


ピアノを習わせている、

習わせたいママ向け


おうちピアノサポート力up

セッション



「これだけ」を相談したい方は


単発セッション…

90分 12,000円(税込)


「4Step」実践したい方は

4回コース …

45分×4回 24,000円(税込)


※継続コースあり

 対面、オンライン選べます




体験セッション

60分 4,400円(税込)



体験セッション申し込みフォーム






25年満席:大阪市東住吉区・人気ピアノ講師 毛利めぐみ


大阪市東住吉区にあるピアノ教室です。

東住吉区・阿倍野区・平野区の方が主に通って下さっています。


4歳からピアノを始める。音大卒業後はプロのピアニストとして活動。

音大在学中にピアノ教室をスタートし、ピアノ講師歴は29年目。


自らピアノを習うことを決め、レッスンを開始。

最初は好きだったピアノだったが、先生のスパルタレッスン指導と

両親の期待の重圧がつらく、

どうしたらレッスンから逃げられるかばかりを考える子供時代を過ごす。


ピアノが楽しくなったのは、音大に入学してから。

日々7~8時間の練習を続けつつ、大学の図書館で作曲家や演奏家の本を読み、

ビデオやCDの視聴を重ね、様々な楽譜を読み比べる中で、

彼らの音楽に対する思いに触れるのが楽しく夢中になる。




この経験が、「音楽の楽しさを伝え、弾きたい曲を弾けるようになる喜びを味わってもらう」という、ピアノ教室を開く時の指針となった。


ピアノ教室では、楽しいだけのレッスンをするのではなく、

「生きた音楽に触れてほしい」という思いから、

初めての譜面は必ず生徒の目の前で弾いて聴かせることがモットー。


さらに毎年大人気となっているグループレッスンでは、連弾やアンサンブル演奏を取り入れ、1人では味わえない音の世界や、曲と音楽への理解を広げつつ、生徒同士の横のつながりを深める工夫も。

生徒には、音楽を通して感動する力を養い、心の動く人に育ってほしい。

そしてピアノを通して生きる力をつけてほしいと願い、厳しい中にも愛情深い指導を心がけている。


また現役ピアニストとしての活動も続けている。



メルマガ・ LINEのなかで

ご案内させていただいて

おりますので、


いずれかにご登録の上、

お待ちいただけたらと

思います。


・LINE

「ピアノを習わせたい・習わせているママへ」


・メルマガ

感動する心を育てる音楽教育者

子どもの能力の伸ばし方

  いっしょに自分の人生も開けちゃおう!